PC周辺グッズ PR

私が使用しているHPのおすすめPCについてご紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は。
今、太郎丸がYouTubeの撮影やブログなどで毎日使用しているPCの紹介です。

HPは壊れない

先に述べますと私はHP信者ですね。仕事でもお客様にはHPのビジネスPCをおすすめすることが多いです。HPのPCは壊れにくい感じがするんですよね。後、初期不良にも当たったことないです。
私は年間10から30台ほどのPCを入れ替えます。そんな私は、今年の4月で5年目のキャリアになります。

HP以外で

「HP以外で」と言われることもありますが、そうなるとマウスコンピューターですね。
こちらも高コスパのビジネスPCがあります。
ただ、過去に初期不良に2回連続当たったことがあったのであまり導入したくないです。そして、高性能なPCであればDAIVやGTUNEが良いです。スペックが良いのに安い。質もそれなり。グラボ搭載でビジネス向けならこのあたりをおすすめします。
そして、マウスの場合は長めに保障に入ってもらうことにしています。壊れる印象があるので。
そうしないと不安で不安で…

私のPC

ということで本題に入りますか!
今回紹介するPCはいつもブログを書いたり、YouTubeの動画作成などに使っております。

スペックは以下の通りです。
Victus by HP 15-fb2013AX
Windows 11 Home
AMD Ryzen 5 8645HS モバイル・プロセッサー
15.6インチワイド・フルHD非光沢・IPSディスプレイ
パフォーマンスブルー
16GB (8GB×2) DDR5-5600MHz
512GB SSD (PCIe Gen4×4 NVMe M.2)
NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop グラフィックス内蔵
延長保証 Care Pack 1年間引き取り修理サービス
重量は約2.29㎏と最近のノートPCにしては少し重い。

セールでお得に買いました

元値が195,800円で、購入時は124,900円でした
かなりお安くなってますね。
70,900円引き。
36%OFF

ありがたい。

動作について

かなりサクサク動きますね。
今まで、AMDプロセッサーのPCは購入したことが無かったので不安だったのですが全然問題ないですね。

まとめ

ということで安いゲーミングPCでゲームをしたい。
安いPCで動画編集したいのであれば、今回紹介したようなPCを購入すると良いでしょう。

逆にブログ程度であればここまでのスペックは要りませんね。
メモリのみ16GBならば、あとはあまり気にしなくて良いと思います。

最後に、HPはお得なセールが頻繁にありますし、使用するのに問題がないアウトレットもあります。
セールは季節や新生活などの節目に多くあります。
更に週末限定セールもなかなか美味しいです。
私はこの週末限定セールでPCを手に入れました。

今回は私の使用しているPCの紹介でした。
いかがでしたか?
安価で使えるPCを運よく買えました。

今後は、いろいろな方をターゲットにPC購入のブログ記事を書いていこうと思います。また、その際のセットアップやWindowsの最新情報などもお伝えしたいですが、そこまで手が回るかどうか?こうご期待!

では、また。