今日は。
最近、Youtubeの登録者数が1000人を超えて すべての動画が収益化できた太郎丸です。
鹿島アントラーズについて語っていたら1000人超えていました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。チャンネル登録ありがとうございます。
私は何をYouTubeでやってきたのか
今回はどうやって1000人まで登録者数を増やせたのか述べようと思います。
過去に投稿した動画の数は400本以上…
おそらく他の方は、100本も投稿すれば収益化までこぎつけることができると思います。
私の投稿内容は基本的には鹿島アントラーズについてなので、他の方たちと比べるとニッチな内容になると思うので仕方ないですね。
かといって他に何か動画語れるほど詳しくは無い。
鹿島アントラーズの他には、車についても語ることがありますが逆に車は好きってだけで詳しくはないんですよね…
YouTubeで登録者数1000人
では、本題に行きます。
どうやって1000人まで登録者数を増やせたのか述べようと思います。
重要なことは、1つだけ。
①収益化できるまであきらめないこと
嘘のような話&そんなアホなという話ですが本当です。
普通は100本程度の投稿もあれば収益化できるようになることが多いです。
もっと早い人は10本程度でも行けるでしょう。(興味を引く内容&サムネがよい&多くの人が興味がある事象を扱っている)
そんな中で、私は試行錯誤しながら400本以上の投稿を経てようやくチャンネル登録者数1000人を超えました。
収益化できるまであきらめないことの説得力が出てきましたかね?
私の場合はPCも持っていない状況で始めました。
初めてアップロードした動画のクオリティは他の方と比べても低かったでしょう。
それが数カ月程続きました。(全く登録者数が増えない中でよくやって来れたなと思います)
そんな感じで、1年経ってもチャンネル登録は50人程度しかいませんでした。
それから結婚をして、妻の持っていたPCを借りて動画作成とサムネ作成を始めました。
動画とサムネのクオリティを上げることに集中しました。
そうして次の年には800人程度になりました。
そしてようやく今年、1000人を超えました。
こんな道筋でもあきらめなかった結果が今に繋がっています。
これだけ収益化に時間をかけている方は、そこまでいないかなと思っています。
普通の人は諦めるか別の動画制作に動くと思います。
諦める前に頑張れればこうなります。
私みたいになりたいかは別として(笑)
ある意味珍しい経験で良かった?かもしれません。
ほら、諦めないことが重要でしょう。
この経験から諦めずにやることが重要だと考えています。
また、周りの声は気にしないことです。
「Youtubeはレッドオーシャンだからやめとけ」(弊社社長)とか言う人もいましたが無視しました。
そう言うことをいう人の気持ちもわかりますが…それって行動して本気でやって無いからじゃね??
社長にそんなことは言えませんが言ってやりたい気持ちはありました。
そして今度は懲りずにレッドオーシャンのブログを始めるんだから頭が悪い(笑)
まとめ
私から伝えられることは以下のことです。
自分のやりたいことはやってしまえばいいのです。周りに流されてはダメです。
それが私のYoutube活動から得た教訓です。
今日が1番若い日です。張り切って頑張っていきましょう。(マッチョライオン風)
今後もYouTubeにブログ、Xと楽しんでやっていこうと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。