今日は。
投資積み立てはコネクト証券(鹿島アントラーズスポンサー)で、高配当株投資は楽天証券の太郎丸です。
いびつですね笑
こんな形になったのは、わけがありまして…実は、鹿島アントラーズサポーターの私は、コネクト証券でNISAを開始してしまっていたのです!しかし、最近高配当株投資にも興味が出始めて、コネクト証券を開いたら…ミニ株の種類が少なかったのです。これでは、私の30万円を突っ込むには、リスクをとらなければならなくなってしまう。(分散のために30銘柄を購入したかった)
そこで私は、楽天銀行に口座を持っていたので、楽天証券で高配当株投資を始めました。買いたかった株のほとんどがミニ株であったので良かったです。ミニ株でなかったのは、1銘柄くらいです。
なんで始めようと思ったの?
高配当株投資なんて危ないといわれる方もいらっしゃるかなと思いますが、IRを読み込んだり、企業研究をすれば問題ないと思っています。リスクは当然ありますが、それもやり方を学べば問題ないという判断でやっております。
なんで始めようと思ったのか?
S&P500のみに投資することはやめようと思いました。今までは、それでいいかなと思っていたので、月に10万円ほど投資しておりました。
しかし、アメリカ株にだけ投資する?これも分散が必要なのでは?
暴落時にも、インカムがあれば暴落にもリタイアせずに済むかなと考えました。このためには、配当を出し続けてくれる 優良な株に投資しないとですね!
今後の方針
投資信託と同じです。淡々と余剰資金を積み上げていきます。投資信託は月10万円なので、ボーナスなどを高配当株投資に入れる形になるかなと思います。本来は、定期的に購入したほうが良いと思いますが、長期目線で見れば違いはないかなと思います。
メインは、S&P500の積み立て
不定期購入で金の卵を産む優良な高配当株投資を行う
まとめ
高配当株投資をしっかり継続していきたいです。中途半端になるのが、1番もったいないので、始める意思を持った以上やり切りたいものです。
では、また。