今日は。太郎丸です。
私はスイフトスポーツに乗っていたころに、フットレストめっちゃいいじゃんと思ったのでコペンでも取り付けちゃいました。スイスポの時と違うのは、フットレストバーではなく、しっかりとしたフットレストだったこと。コペンでも同じようなものがありましたが、ボディに穴あけが必要ということで諦めました。
正直、純正感は少しなくなりますが、足元なので目立たない。運転距離が伸びてきたので疲れにくくなるなら導入するしかないっしょ。
いつも通り、動画でも確認できますがこの後記事でも綴っていきます。ぜひともご確認ください。
動画
誰でも自分でつけられるフットレストをLA400Kコペンセロにつけた!これは、足の置き場が見つかるいいアイテムだ【カスタム日記】
D-SPORT フットレストバー
一応、MT用とCVT用で違いがあるそうなので、自分の選んだトランスミッション通りに製品を選びましょう。
D-SPORT(ディースポーツ) フットレストバー MT車用
【\画像をタップで商品ページへGo/】
D-SPORT(ディースポーツ) フットレストバー CVT車用
【\画像をタップで商品ページへGo/】
- フットレストバーは、ドライビングポジションを最適化し運転中の疲労を軽減するパーツです。
- 左足を”バー”で受けることにより、ポジショニングの自由度を高めつつ確かなグリップ力を発揮するフットレストです。
- MT車、CVT車それぞれ専用設計とし、ペダルワークを妨げません。
- 平面のフットレストではカバーしきれなかった、多様なドライビングポジションに対応し、どのような運転状況でも安定した踏み込みが可能。
- バーの取付位置を2ヶ所設定することで、より幅広い運転姿勢に対応しました。
- 取付ブラケットはSUS304ヘアライン仕上、バー分部はアルミアルマイト。ブラケット部にD-SPORTロゴをさりげなく刻印。
感想
踏ん張りやすい
コーナーで体の位置が横に揺さぶられないですね。つまりしっかり踏ん張れているということ。運転しやすくなり非常にありがたい。
高速運転楽
今までは足の置き場がなく、足を立てて膝を大きく曲げるような態勢になってしまっていた。これが足を前に投げさせるようになった。いい姿勢で運転できるようにもなった。
カーペットを切る必要がなかった
カーペットへの加工が必要なことが書いてあったが、カーペットへの加工がなくともつけることができた。内装を傷つけるのは嫌だったので良かったです。
雨の日でも滑らない
滑り止めのような加工になっており、足が滑らないのがいいですね。例え雨の日で、足裏が濡れていても滑らないんですよね。このザラザラな加工にしてあるのは、正解ですね。
疲れにくくなった
前に比べて腰や足に疲れがたまらなくなりました。非常に楽なポジションで運転ができているということですね。
また、クラッチペダルを踏む時に足の移動距離が短くなったことも大きな要因かもしれません。

